2025年1月27日~31日の日本市場について
今週の日本市場(トピックス)は上昇しました。
トピックス25日移動平均乖離率は、1.67。東証25日騰落レシオは、109.52。株価は中立です。
今週のトピックスは窓を開けない状態で順調に回復。トランプ大統領就任後はとても堅調に推移しています。日銀による利上げも大きな影響はありませんでした。事前にリークしすぎというぐらいリークしまくってましたからね。ドル円は154円台半ばです。円高方向になっているのは良いと思います。米国がもっと利下げして欲しい。
トピックスは年末に到達した2800ポイントを再び狙う展開になっています。ここを突破できれば次は2900ポイントを目指せる。決算が出てきていますが、悪くないと思います。米国の景気は悪くない。中国のディープシークはどうせいつものパクリだと思うので、問題ないと思っています。米国のAI技術の優位性はゆらぎません。まだまだAIは発展途上です。
動画は1月の売買結果。イマイチでした。売買結果の動画はあまり見てもらえないので、3月の売買結果までしか作成しない予定です。その後は、基本的に推奨銘柄と長期投資の報告動画だけにするつもり。
連敗中でもう少しでマイナスになりそう。2月と3月に期待しています。
今週の株主優待について
ヒューリックで申し込んでおいたみかんがやっと来ました。愛媛県吉田町産。12月8日到着で申し込んでおいたら、やっと1月末に来ました。前回と同様に、大きく育ってしまったため、例年とサイズが違う。みかんを包んでいる網がはちきれそう。
大きさが違うだけで味も品質も鮮度も同等以上と紙に書いてありますが、味はまずい、鮮度はシワシワ、品質は傷物ありと、本当にひどい品物でした。もう愛媛県吉田町のみかんは食べません。
今年はみかんが不作だという事なので、ある程度は仕方ないと思います。ただし、こんなまずいみかんを送ってくるのなら、別のフルーツに変更するか、別の産地のみかんを送って欲しかった。ヒューリックが悪い訳ではないと思います。
今週活用した株主優待について
今週もいつも通りコンビニでクオカードを消費。
丸源ラーメン、快活クラブ、サンマルクカフェ、吉野家、マクドナルド、むさしの森珈琲、デニーズなどで株主優待を消費しました。
個人情報が流出したというニュースが出たAOKIホールディングスは、残念ながら売却しました。快活クラブは今回の株主優待がなくなるまでかな。
浅草にある吉野家ホールディングスのカレー専門店「もう~とりこ しあわせのビーフカレー」に行ってきました。
食べたのはメニューに「迷ったらこれ!」と書かれていた、あいがけビーフプラスバターに食べるラー油と福神漬け。税込1023円。
普通に美味しかった。
経済アナリストであり所沢市民である森永卓郎さんが!
お亡くなりになりました。本当に残念でなりません。
急いで、所沢エミテラス3階のジュンク堂で、株主優待でもらったクオカードを使い、著書「遺言」を購入しました。財務省の増税要請に従う必要がないことを教えて頂きました。増税には懸命に戦う事にします。選挙に行って増税派の議員に投票しないようにするしかありませんが。
これ以上の増税は必要ない。増税するなら法人税だけにしてくれ。個人は減税一択。自己資本比率が高すぎる上場企業が増えすぎてしまいました。森永さんの遺言の通りです。
自民党、公明党の与党、立憲民主党の増税派には絶対に投票しません。
コメント