炎天下の強行京都観光!まずは本能寺、二条城、京都国立博物館へ!

京都国立博物館 とも日記
京都国立博物館

浜大津駅から京都方面へ...のつもりが

お気楽家族旅行記、前回からの続きです。

時刻は12時少し過ぎ。ランチから浜大津駅に戻ってきました。

浜大津駅から電車に乗って京都方面へ。と思ったら、乗った電車は全く違う方向へ。浜大津駅からは3方向に電車が伸びていて、京津線ではなく石山坂本線に乗ってしまったようです。すぐ三井寺駅で下車して戻ってきました。フリー切符で駅間が短くて良かった。

今度は間違えないように京都方面の電車である事を確認して乗車。京津線から京都の地下鉄に乗り入れ。京都市役所前行き。ちょうど有名な本能寺があるようなので行ってみました。

京都市役所前駅にて

地下から地上へ出ると、京都市役所がありました。市役所がこんなに威厳のある建物とは...さすがは京都。

京都市役所

京都市役所

近くに本能寺があるはずなのですが、京都初心者はよく分かりません(泣)グーグルマップを見ながら交差点付近をふらふらしていると、裏の入り口を発見。

本能寺 裏門

本能寺 裏門

昔から5度も火事にあっているらしく、能の字の右側がヒ(火)ではなく去になっています。

境内に入ると、織田信長公のお墓がありました。

本能寺 織田信長公のお墓

本能寺 織田信長公のお墓

本堂に入って参拝しました。誰でも入ることができます。

本能寺 本堂

本能寺 本堂

大寶殿(だいほうでん)では「本能寺と信長」という企画展が行われていましたが、有料なのでやめました。

本能寺 大寶殿

本能寺 大寶殿

表門から退出。逆になってしまった。

本能寺 表門

本能寺 表門

二条城前駅にて

次の目的地は二条城。地下鉄で二条城前駅へ移動。徒歩すぐでしたが、暑くて苦しい。入「城」券は大人600円。

二条城 入城券

二条城 入城券

東大手門は工事中。門をくぐるとすぐに番所。当時の雰囲気を出すために人形が置いてありました。

二条城 番所

二条城 番所

番所の先を左手奥に進むと唐門があり、ここから先が二の丸御殿。暑い。

二条城 唐門

二条城 唐門

その先は撮影禁止でした。建物の中はとても涼しい。美しい狩野派の絵。とてつもない広さ。歩くとキュキュと音が鳴る鶯張りの床。江戸時代初期に、こんなに凄い城を造れるなんて驚きました。

戻ってきて案内板を確認。

二条城 案内板

二条城 案内板

広い広いと思っていたのに、実は二の丸御殿のほんの一部を見ただけでした!二条城全体はもの凄い広さで、全てを見るには何時間かかるか分からないほど。凄すぎ。

残念ながら全てを見ている時間はなかったので、そのまま退出しました。

七条駅へ

地下鉄で三条京阪駅まで戻って京阪本線に乗り換え。ここは残念ながらフリー切符では乗れず別料金。七条駅へ到着。

駅から徒歩で7分。三十三間堂へ到着。いやー、暑いよ。

三十三間堂 案内板

三十三間堂 案内板

拝観料は大人600円でした。

三十三間堂

三十三間堂

中は撮影禁止なので外観のみ。

三十三間堂

三十三間堂

中には仏像が1001体。中央の本尊を挟んで左右に500体ずつ。千体の千住観音像は圧巻。黄金色がきらびやかです。千体全て表情が違うらしい。平安から鎌倉時代の古い仏像が、これほど整然と安置され保存されていることが驚きでした。

三十三間堂の道路を挟んで反対側が京都国立博物館。観覧料は大人520円で中学生は無料。さすが国立。

明治古都館と呼ばれる本館には入れませんでした。特別展などで使用されるようです。

京都国立博物館 明治古都館

京都国立博物館 明治古都館

上野の国立西洋美術館と同様にロダンの考える人がありましたので記念撮影。暑くて汗が噴き出てきます。

その後、常設展の平成知新館へ。館内は撮影禁止でした。エアコンが効いていて涼しい!近代的な建物。東京国立博物館の法隆寺宝物館に似ていると思ったら、同じ方の設計でした。

内部は東京国立博物館の東洋館のような感じ。それほど広くありません。京都だけあって、仏像などの仏教関連の展示が多かったように感じました。

京都国立博物館

京都国立博物館

涼しい館内で十分に体を冷やしてから、京都国立博物館を退出しました。

長くなってしまったので、次回へ続く

コメント

  1. より:

    たぶん御存知だと思いますがこの本能寺は信長さんが殺された本能寺とは違う場所に建て替えられたものです

タイトルとURLをコピーしました