2025年8月25日~29日の日本市場について
今週の日本市場(トピックス)は下落しました。
トピックス25日移動平均乖離率は、+1.57。東証25日騰落レシオは、127.95。株価は過熱感があります。
最近のトピックスのチャートはこちら。

トピックス 2025年8月30日
今週は先週と同じように週初に上昇。ジャクソンホールでのFRBパウエル議長の講演を無事に通過した影響でした。週半ばは下落。木曜日に包み足で戻して週末は堅調かと思ったのですが下落しました。週末が9月末だったので、期末調整の売りが出たみたい。下落しましたが、そんなに悪くない印象でした。
来週の予想ですが、調整した後反発すると思います。週末の謎の下げがなければ単純に上に動くと予想できたのですが、よくわからないくなってしまいました。25日移動平均線や3000ポイントの節目を目指すような気もします。個人的な希望としては3000ポイント付近の窓を埋めるまで下げて欲しいですが、例年、9月は上昇して行くので、直近高値を目指して上昇すると思います。
週末の米国市場は下落。為替がそんなに動いていないのに、日本市場の先物は急落しています。週末の異常な動きに連動しているみたい。こんな値動きが続くはずがないので、9月に入ったら通常の値動きに戻って欲しいです。
今週の株主優待について
ありません。
今週活用した株主優待について
今週もいつも通りコンビニでクオカードを消費。
丸源ラーメン、快活クラブ、魚屋路、鳥良商店、磯丸水産、エクセルシオールカフェ、トーセイホテルココネ神田、吉野家、ドトール、秋葉原の北海道、浅草まつり湯、マクドナルドなど、多くの場所で株主優待を活用しました。
久しぶりにトーセイホテルココネ神田に宿泊しました。トーセイの株価はとても順調。トーセイのホテルは鎌倉依頼なので久しぶり。公式サイトから予約すると、14時にチェックインできて、翌日は11時チェックアウトなので、かなりゆっくり宿泊できました。
さらに、宿泊スタンプがちょうど10個貯まり、五千円のキャッシュバックを受け取りました。しばらくトーセイのホテルに宿泊する予定はないので、ちょうど良かったです。

トーセイホテルココネ神田
浅草まつり湯には、28日木曜日の午後に行きました。平日なのに、今まで見たことがないぐらいの大混雑。混雑の理由がよくわかならかったのですが、すぐに入場はできました。グッズ販売にとても多くの人が並んでいました。何かのイベントの初日だったようです。

浅草 まつり湯 BanG Dream コラボイベント
アニメとのコラボイベントの初日だったようで、全く知らなかったのですが、バンドリ!というアニメが10周年のようでした。人気があるアニメなんだろうな。
2025年11月おススメ割安優待株!
今週の動画の特集は、2025年11月のおすすめ割安優待株です。動画では3銘柄をおススメする予定です。最近、全体的に株価が上昇していて、割安優待株の数が減っています。3銘柄選定しましたが、かなり無理して選びました。無理に買う必要はありません。
このブログでは動画公開より先に1銘柄だけ紹介します。
1430、ファーストコーポレーションです。分譲マンションの建設、不動産の売買などを行っている企業です。関東と九州が営業エリアになっています。

ファーストコーポレーション ホームページ
ファーストコーポレーションの基本情報はこちら。PERは割安。配当利回りが高い。自己資本比率は低めですが、不動産業界はこんなもん。株主優待のためには500株必要です。

ファーストコーポレーション 基本情報
ファーストコーポレーションの株主優待はこちら。500株で二千円のクオカードがもらえます。ただし、1年以上の継続保有が必要です。3年以上継続保有すると三千円に増えます。

ファーストコーポレーション 株主優待
ファーストコーポレーションの過去1年間の株価チャートはこちら。トランプ関税ショックで急落した後、すぐに戻しています。5月の権利落ちで大きく下げていますが、配当の金額も大きいので仕方ない。直近の株価はかなり戻しています。

ファーストコーポレーション 株価チャート 1年
ファーストコーポレーションの直近決算はこちら。とても良い決算。自己資本比率は増加。営業キャッシュフローもプラス転換。配当も増配予想。通期業績予想も良い。あとは、通期業績予想通りの結果が出せるかどうか。首都圏のマンション需要はかなり強いので、現時点では問題ないと思っています。

ファーストコーポレーション 直近決算
残りの2銘柄については、こちらのYouTubeチャンネルでご確認下さい!
(2025年8月30日土曜日夜7時に公開されます)
コメント