今週の株主優待はオータケ!新NISA口座で買う銘柄を選定して購入しました!

とも日記

2025年8月12日~15日の日本市場について

今週の日本市場(トピックス)は上昇しました。

トピックス25日移動平均乖離率は、+6.03。東証25日騰落レシオは、139.28。株価は過熱しています。

最近のトピックスのチャートはこちら。

トピックス 2025年8月16日

トピックス 2025年8月16日

今週は山の日があったので4営業日。木曜日のみ陰線で下落しましたが、それ以外は陽線で上昇。特に週末の金曜日の後場は完全な右肩上がりで強かった。主要な投資家は夏休みのはずなので、誰が買っているんだろうか。

特に日本市場にプラスの要素はないと思います。参院選後に減税などの恩恵は全くない状況で、政治には何も期待できない。経済もトランプ関税で輸出企業には確実にダメージ。と言っても、内需系企業の株価が上昇している訳ではない。よくわからない状況になっています。

そんな中、毎年、この時期にNISA口座用の銘柄選定を行っていますので、今年も決算が出そろった昨日の夜に銘柄選定を行いました。株価が低迷している割安優待株を探しました。全体的に株価が上昇している中、なんとか5銘柄を選定。週末の寄り付きで購入しました。明日の動画で公開する予定です。

来週の予想ですが、全く当たらないですしわからないので放棄したいですが、さすがに下落してくると思います。なんとかトピックス25日移動平均線ぐらいまで調整してくれると安心します。でも、上昇して行くような気もします。わかりません。

週末の米国市場は、あまり変化なし。日本市場の先物もあまり変化ありません。米ロ首脳会談の結果待ちという事でしょう。

今週の株主優待について

オータケ。クオカード千円。初めて取得しました。

オータケ 株主優待

オータケ 株主優待

株主優待ではありませんが、スズデンから議決権行使のお礼のクオカード五百円が来ました。

スズデン 議決権行使のお礼

スズデン 議決権行使のお礼

スズデンは含み損なので、少しでも取り戻せて嬉しい。議決権行使のお礼は要らないから、株主優待を復活して欲しい。

今週活用した株主優待について

今週もいつも通りコンビニでクオカードを消費。

吉野家、デニーズ、丸亀製麺、マクドナルド、ゆず庵などで株主優待を活用しました。

妻ゆりぴょんさんの誕生日だったので、ゆず庵を誕生日プランで予約して行きました。食べたのは黒毛牛しゃぶしゃぶセット。税込2497円。誕生日の10%オフクーポンもありました。物語コーポレーションの株主優待券を活用しました。

ゆず庵 黒毛牛しゃぶしゃぶセット

ゆず庵 黒毛牛しゃぶしゃぶセット

すし、天ぷら、しゃぶしゃぶがセットなんて豪華。美味しかったです。さらに誕生日をお祝いしてもらいました。

ゆず庵 誕生日プラン ケーキ

ゆず庵 誕生日プラン ケーキ

このケーキも十分に美味しかったです。お盆の時期で休日扱いだったので、平日のお得な定食はなかったのですが、とてもとても混雑していました。予約しておいて良かった。物語コーポレーションの業績が良いのも当然だと感じました。

新NISA口座で買う銘柄を選定!

今週の動画は、「もし夏枯れ相場が来たら買うべき銘柄7選!」の予定でした。しかし、今年は夏枯れ相場はなく、株価がグングン上昇しています。それでも、毎年、この時期にNISA口座で購入しているので、がんばって銘柄選定を行いました。割安優待株の中から7銘柄以上選定する予定でしたが、株価が上昇している銘柄が多く、5銘柄しか選定できませんでした。

よって「2025年夏、新NISA口座で買うべき銘柄5選!」として、動画に公開する予定です。その中で、先に1銘柄だけ本ブログで紹介します。

証券コード2269、明治ホールディングスです。たぶん多くの人が知っている大手食品会社。食品や医薬品の製造販売を行っています。特にヨーグルトが有名だと思います。

明治ホールディングス ホームページ

明治ホールディングス ホームページ

明治ホールディングスの基本情報はこちら。

明治ホールディングス 基本情報

明治ホールディングス 基本情報

そこそこ割安、自己資本比率も配当プラス優待利回りもそこそこ良い。大企業なので営業キャッシュフローが大きい。有名な大手食品会社の株価が、そこそこ割安な状態で放置されているという点が重要。

明治ホールディングス 株主優待

明治ホールディングス 株主優待

明治ホールディングスの株主優待はこちら。100株で明治グループの製品詰め合わせ千五百円相当がもらえます。自社製品を株主優待にすると、コストパフォーマンスが良い上に、株主に喜んでもらえて、勝手に商品を宣伝してもらえるので、とても良い株主優待だと思います。株主優待が増えるので、余裕があれば200株購入しても良いと思います。

明治ホールディングスの過去1年間の株価チャートはこちら。

明治ホールディングス 株価チャート 1年

明治ホールディングス 株価チャート 1年

5月9日の決算発表で窓を大きく開けて急落。そんなに悪い決算じゃなかったのに。そこからずるずると下げている状態。このチャートは1年ですが、5年チャートで見ても、かなり株価は低迷している状況です。

明治ホールディングスの直近決算はこちら。

明治ホールディングス 直近決算

明治ホールディングス 直近決算

前期よりは悪いですが、そんなに悪くない決算だと思います。それでも株価は窓を開けて下落。通期業績も十分に達成可能だと思いますし、増配予定。なぜこんなに売られるのか理解不能ですが、よくわからない株価の時に購入した方がパフォーマンスが良いような気がします。

残りの4銘柄については、こちらのYouTubeチャンネルでご確認下さい!

ともさんの投資ベース ヘッダ画像

ともさんの投資ベース ヘッダ画像

(2025年8月16日土曜日夜7時に公開されます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました