今週の株主優待はヤマハ発動機で注文したさわやかギフトカード!ゆりぴょんさんの新NISA口座では日本フイルコンを売却!

とも日記

2025年4月7日~11日の日本市場について

今週の日本市場(トピックス)は下落しました。

トピックス25日移動平均乖離率は、-7.11。東証25日騰落レシオは、82.46。株価は割安感があります。

今週も先週に続いて激しい株価推移となりました。

月曜日から暴落してスタート。トランプ関税による世界の景気減速が意識されたため。なんとか昨年8月の令和のブラックマンデーの時の安値には到達しないところで下げ止まった形でした。火曜日は下げ止まった米国市場を受けてプラススタートから長い陽線。ここで今年初めての新NISA資金を使って、三協フロンテア、プロネクサス、パラマウントベッドなどを購入しました。水曜日は一転して軟調。下落しましたが、下値は切り上げる形。木曜日は急上昇。トランプ関税が90日間一時的に停止することになりました。そして週末の金曜日は、再び米国市場の下落を受けて下げてスタートしましたが、下値を切り上げて長い下髭を形成。

陽線と陰線が交互に現れる鯨幕相場、トランプジェットコースター相場でした。このように激しい値動きの時に強気で行って失敗すると大けが即退場となります。荒れた相場の時は無理をしない事。退場しなければ、いつか必ず挽回のチャンスはやってきます。

騰落レシオが80を割っていれば、週明けの日本市場で再び新NISA資金を発動する予定でしたが、もう少し様子を見ることにします。

週末の米国市場は上昇。やっと震源地の株価が下げ止まってくれました。日本市場の先物は上昇していますので、安心して週末を過ごせますね。

今週の株主優待について

ヤマハ発動機の株主優待で注文しておいた、さわやかギフトカード。以前はカードタイプでしたが、紙に変更になったみたい。静岡県の有名な炭焼きレストラン「さわやか」で利用できるギフト券です。岐阜の実家へ帰省する際に立ち寄って使うつもりですが、いつ行っても満員なので、使うタイミングが難しいですね。

ヤマハ発動機 株主優待 さわやかギフトカード

ヤマハ発動機 株主優待 さわやかギフトカード

今週活用した株主優待について

今週もいつも通りコンビニでクオカードを消費。

かつや、ミニストップ、磯丸水産、丸源ラーメン、マクドナルド、吉野家、ドトール、ガストなどで株主優待を活用しました。

久しぶりに、かっぱ寿司へ行きました。コロワイドの株主優待が使えます。

カッパ寿司 寿司とプリン

カッパ寿司 寿司とプリン

寿司チェーンですから、もちろん寿司は食べます。でも、かっぱ寿司と言えば、私の中では昔からプリンなのです。最近、あまり行ってなかったのですが、変わらずプリンは美味しかった。

満足しました。

ゆりぴょんさんの新NISA!

妻ゆりぴょんさんの新NISA口座の状況についての報告です。この1か月間で、色々と動きがありました。

まず、1銘柄利確しました。投資戦略としては、長期で保有できそうな中配当割安優待株に対して投資していますので、基本的にはバイアンドホールド、買ったら売らないことにしています。

しかし、4月1日に日本フイルコンの第一四半期決算を見たところ、売上高が前期比マイナス。純利益は赤字でした。これは株価暴落かなと思っていたら、それほど株価が下落していなかったので、ゆりぴょんさんの判断で売却となりました。暴落前に売っておいて良かった。

ゆりぴょんさんの新NISA 売買結果 2025年4月

ゆりぴょんさんの新NISA 売買結果 2025年4月

売買結果は3400円の利益。これまでに配当金を1900円受け取っていますので、合計5300円の運用益になりました。嬉しい。

配当金の受け取りは2銘柄。東海カーボンから4800円。大倉工業から10500円。

株主優待も東海カーボンから二千円相当のカタログギフト。

東海カーボン 株主優待

東海カーボン 株主優待

大倉工業から千円のクオカードが来ています。オークラホテル丸亀のホテル利用券は、たぶん使いません。

大倉工業 株主優待

大倉工業 株主優待

そして、今週の急落局面で、ゆりぴょんさんは2銘柄を追加で購入しました!

その詳細は、こちらのYouTubeチャンネルでご確認下さい!

ともさんの投資ベース ヘッダ画像

ともさんの投資ベース ヘッダ画像

(2025年4月12日土曜日夜7時に公開されます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました