上野の国立科学博物館で開催中の大英自然史博物館展に行ってきました!
2017年3月19日(日)、三連休の中日に、上野の国立科学博物館で開催中の大英自然史博物館展に行ってきました。
大英自然史博物館展の公式サイトはこちら!
大英自然史博物館展について
今回の大英自然史博物館展は、大英自然史博物館が所属する約八千万点の収蔵品のなかから選りすぐった約370点が展示されます。
公式サイトのドメイン名「tresures2017.jp」は大英自然史博物館を全く連想させないのですが、英国の至宝(=tresures)という意味だからでしょう。大英自然史博物館は主要所蔵品の貸し出しを控えてきたので、これが初の世界巡業展とのこと。最初の場所が上野の国立科学博物館なのです!
開催期間は2017年3月18日(土)~6月11日(日)。開館時間は午前9時~午後5時まで。金曜と土曜は午後8時まで。詳細は公式サイトを参照して下さい。
半年ぐらい前から、とても楽しみにしていました。事前にインターネットでチケットを購入済み。前売り券は大人1600円、小・中・高校生は500円。当日券も同じ金額なのですが、こんなオマケ付きでした。
大英自然史博物館展のポケットガイド。非売品。主要な展示品について、全ページ解説付きカラーで印刷されています。これは良い!
大英自然史博物館展の当日の様子
朝8時30分頃に国立科学博物館に到着。すでに三百人ぐらいは並んでいました。大混雑!8時45分ぐらいに表の入場門が開きました。この時点で最後尾が見えないほど人が並んでいました。
事前にチケットを購入しておくと、チケット売り場に並ばなくて良いので、ほんの少しだけ早く入ることができます。チケット売り場も混雑していました。
9時少し前に入場開始。やっと中に入れたのが9時20分頃。長かった。大英自然史博物館展の開幕から3日間はピンバッヂ先着プレゼント企画がありました。2日目だったので、ドードーのピンバッヂを貰えました。
ちなみに3月18日(初日)は始祖鳥のピンバッヂ。明日20日(祝)はバーバリーライオンのピンバッヂです。
大英自然史博物館展の始祖鳥化石
入り口付近はかなり混雑していたので、とりあえず無視!真っ先に一番みたい始祖鳥の化石へGO!
こ、これが始祖鳥の化石なのか!2枚あるのは化石を包む地層を上下2つに割っているから。鏡のように左右対称になっているのが分かるはず。
始祖鳥の化石は様々な場所で発見されていますが、大英自然史博物館展で見ることができるのは「ロンドン標本」と呼ばれています。世界で始祖鳥の化石は10個体ほど発見されているのですが、初めて始祖鳥と特定された標本であり、脳と三半規管の形が復元できるのは、このロンドン標本のみ!
とても状態が良いことがよく分かります。尻尾の形や足の爪がハッキリと分かります。長いしっぽの骨が恐竜みたい。鳥類と恐竜の中間の生き物だという事に納得しました。
「ロンドン標本」は超有名な始祖鳥の化石です。この実物化石が日本で見られるなんて!もうこれだけで十分に満足できました。
大英自然史博物館展の主要な展示物
もちろん始祖鳥の化石以外にもにも様々な大英自然史博物館の至宝が展示されています。始祖鳥の化石の場所から混雑している入り口付近まで戻って、最初からゆっくりと見学しました。
ブラシュカ(父子)によるマダコのガラス模型。アルコール標本では「色」が失われてしまいますし、絵では造形が分かりません。このようなガラスで作られた標本であれば、立体的かつ色あせることがありません。見た目も本物みたい。超絶技巧。
イグアノドンの骨盤と歯の化石。
イグアノドンという名前が付けられるきっかけとなった重要な化石。イグアノドンの研究が恐竜研究のはじまりと言っても良いので、「恐竜」という概念が誕生するきっかけとなった化石。化石好きにはたまらない。
ダーウィンの「種の起源」の直筆原稿(手稿)。
誰でも知ってるダーウィンの進化論が書かれている書物が「種の起源」。その直筆原稿。たった1ページですが、これを日本で見ることができるのは素晴らしい。
上記以外にも様々な展示物がありました。とても面白く興味深い展示会でしたが、後半の展示物は国立科学博物館の通常展示と似たようなものもあったかも。
混雑度にもよると思いますが、1時間ぐらいあれば全ての展示を見ることができると思います。
大英自然史博物館展のお土産
お土産は大英自然史博物館展会場限定の発掘せんべいを購入しました。
神戸銘菓瓦せんべいの亀井堂とのコラボ商品。
瓦せんべいに始祖鳥が焼き印されています。もちろん味も美味しかった。
大英自然史博物館展の後はムーセイオンで昼食
大英自然史博物館展を見てお土産を買い終わったのが10時半少し前でした。入り口付近はまだまだ混雑中!どこまでも行列が続いていました。早く来て良かった。
ただ、朝早く起きたので、もうお腹が空いてしまいました。そこで、国立科学博物館内で食事が出来るムーセイオンへ行ってみました。
以前、国立科学博物館で開催された恐竜博2016の時は、ムーセイオンへ午前11時頃に行ったのですが大混雑で入れませんでした。そこで、今回は少し早いかなと思ったのですが、10時半に行ってみました。
食事は10時半から。美味しそうというよりも、面白そうなメニューが並んでいますね。恐竜の足跡ハンバーグは息子が小さかった時からあるメニューで食べた記憶があります。パンダプレートも面白い。
入り口付近はまだ午前10時半なのに混雑中!すでに18組待ち!少し待てばなんとか入れそうだったので名前を書いて待つ事にしました。10時45分ぐらいにお店の中へ。
活火山のチキンカツを食べてみました。ご飯大盛りで960円(税込)。ご飯大盛りは少し厳しかった。活火山の部分は餃子の皮のようなものをパリッと揚げてあるもの。中にポテトサラダとプチトマトが入っていました。プチトマトがマグマをイメージしているのかな?
まずまずの美味しさでした。お腹いっぱい。
国立科学博物館の通常展示も見学
大英自然史博物館展の入場料で、国立科学博物館の通常展示も見学できます。国立科学博物館の通常展示については、こちらの記事を参考にして下さい。
上野、国立科学博物館の地球館リニューアル!大人気コンパス!恐竜は?
少し古いですが、本サイトの中で最もアクセス数が多かった記事です。
その後は東京国立博物館などを見学して帰宅
国立科学博物館は12時少し過ぎまで見学して、その後は東京国立博物館を見学しました。上野周辺には多数の博物館や美術館が点在していて、とても魅力のある大好きな場所です。
その後は公園を少し散策してから帰宅しました。今日は天気も良くて暖かくて気持ち良かった。上野動物園も大混雑でした。
少し残念だったのは、上野動物園近くのパンダ焼きで有名な桜木亭がなくなっていた事。昨年6月に閉店していたらしい。全く知らなかった。東京都が上野動物園正門前エリアを整備して立派な正門を作るみたい。近くの小さな遊園地もなくなっていました。あのパンダ焼きの機械はどこへ行ってしまったのだろうか。
また復活して欲しい。
コメント