今週の株主優待はなし!所沢は祭りの季節!動画の特集は2025年9月の売買結果検証!

とも日記

2025年10月14日~17日の日本市場について

今週の日本市場(トピックス)は下落しました。

トピックス25日移動平均乖離率は、+0.09。東証25日騰落レシオは、90.52。株価は中立です。

最近のトピックスのチャートはこちら。

トピックス 2025年10月18日

トピックス 2025年10月18日

今週はスポーツの日があり4営業日。週初から窓を開けて下落。政局の不透明感から、いったんは自民党総裁選前の水準まで戻した形になりました。その後、日本維新の会と自民党が連立する可能性が高くなり、木曜日に株価は先週末比で上昇する場面もありました。しかし、週末はまだ不透明感が残り、この週末に何があるかわからないため、トピックスは25日線付近まで売り込まれています。為替も149円台後半まで円高方向に戻ってきました。

チャートを見る限り、三角持ち合いに入った感じがします。21日に首班指名が行われるので、この結果を見て、大きく上か下かに動くはずです。高市氏が首相に選出される可能性が高いので、いったんは上に動くと思いますが、「まさか」が発生する可能性もゼロではないので、結果をよく確認してから売買します。無理はしません。

自民党が日本維新の会と連立を組むことになるような予想はしていました。さらに参政党が加わって、嘘つきだらけの政権が誕生することも予想しています。しかし、まさか参院でN国と自民党が会派を組むとは、本当に驚くとともに、自民党の劣化を感じました。反社会的カルト集団と手を組む政権与党なんて必要ありません。自民党の信頼は地に落ちたと思います。自民党は裏金と統一教会に関係している議員、つまり旧安部派は全く支持できませんが、それ以外は嫌いではありませんし、支持できる部分もあります。自民党内の良識派の人たちは、このまま見ているだけで良いのでしょうか?

「NG連立政権誕生で株価上昇!」なんて喜んでいたら株クラ失格。政治の劣化は経済の劣化に直結します。失われた30年は政治の劣化の影響が大きく、さらなる劣化は、この先の株価暴落を引き起こすと予想しています。

来週の予想ですが、三角持ち合いから上に動くと思います。例年、この時期ぐらいから年末までは株価が堅調に推移することが多いからです。

週末の米国市場は上昇しました。米中対立懸念が和らいだとの事ですが、タコを気にしても仕方ないので日本市場の動向に集中します。

今週の株主優待について

ありません。

今週活用した株主優待について

今週もいつも通りコンビニでクオカードを消費。

デニーズ、むさしの森珈琲、ガスト、快活クラブ、かつや、丸亀製麺などで株主優待を活用しました。

株主優待は全く関係ありませんが、10月12日に所沢まつりがありました。かなりの人出でした。

所沢まつり 駅前付近

所沢まつり 駅前付近

もちろん、トコロんも参加していました。

所沢まつり トコろん

所沢まつり トコろん

かわいい。

2025年9月のおススメ銘柄の売買結果検証!

今週の動画の特集は、2025年9月おすすめ銘柄の売買結果検証です。

売買検証 2025年9月おススメ銘柄

売買検証 2025年9月おススメ銘柄

松風が負け。ゼリア新薬はプラマイゼロ。それ以外はプラスでしたが、トピックスに勝てたのは2銘柄のみでした。これぐらいの勝率が普通。上昇局面で指数に勝つことは難しいという事です。

詳しい解説については、こちらのYouTubeチャンネルでご確認下さい!

ともさんの投資ベース ヘッダ画像

ともさんの投資ベース ヘッダ画像

(2025年10月18日土曜日夜7時に公開されます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました