今週の株主優待はグローブライド等!甲府観光ポタリング!ゆりぴょんさんの新NISA2025年6月状況報告!

とも日記

2025年6月9日~13日の日本市場について

今週の日本市場(トピックス)は下落しました。

トピックス25日移動平均乖離率は、-0.25。東証25日騰落レシオは、97.97。株価は中立です。

最近のトピックスのチャートはこちら。

トピックス 2025年6月14日

トピックス 2025年6月14日

今週は、月曜日に窓を開けて上昇。週末に25日移動平均線を割り込んでしまいました。金曜日の下落は、イスラエルがイランを攻撃したとの報道があり、中東情勢の悪化を懸念して、とりあえずポジションを外す動きが出たのだと思います。それよりも5日連続で陰線になったことは良くない。大きく買いが入る理由がなくなっています。日米トランプ関税交渉が予想以上に進展するとか、消費税の減税など景気が大きく改善するような動きが出てくるとか、何か良いニュースがないと3月高値の突破は難しそうです。

来週の予想ですが、さらに下落すると思います。でも大きく下げることはなく、トピックス2700ポイントの窓を埋めるぐらいが下限だと思っています。そろそろ夏の賞与資金が入ってくる時期なので、7月上旬ぐらいまで大きく下げることはないと予想します。

週末の米国市場は下落。ドル円は144円台前半。ただし、日本市場の先物は上昇しています。金曜日は下げすぎだったのかもしれませんが、中東情勢がさらに悪化するようであれば、来週は厳しくなるかもしれません。

今週の株主優待について

グローブライド。クオカード千円。3年継続保有すれば二千円になります。

グローブライド 株主優待

グローブライド 株主優待

CKD。300円のデジタルギフト。dポイントで受け取りました。3年以上保有すると600円になります。

CKD 株主優待

CKD 株主優待

フジシールインターナショナル。クオカード三千円。3年以上保有すれば五千円になります。

フジシールインターナショナル 株主優待

フジシールインターナショナル 株主優待

JSP。クオカード三千円。三年以上継続保有しています。

JSP 株主優待

JSP 株主優待

セントケア・ホールディング。クオカード五百円。ここの社名は「ホールディングス」じゃなくて、「ホールディング」なのか。知らなかった。3年以上継続保有すれば千五百円になります。

セントケア・ホールディングス 株主優待

セントケア・ホールディング 株主優待

AOKIホールディングス。店舗で利用できる電子割引券。快活クラブなら2割引10回分。期限は半年。毎回、使い切れない。

AOKIホールディングス 株主優待

AOKIホールディングス 株主優待

オイレス工業。500株で1万ポイント。1年以上継続保有すれば1万3千ポイント。カタログギフトは、選ぶのがめんどくさい。

オイレス工業 株主優待

オイレス工業 株主優待

今週活用した株主優待について

今週もいつも通りコンビニでクオカードを消費。

鳥良商店、ノジマ、吉野家、快活クラブ、にぎりの徳兵衛、ドーミーイン、デニーズなどで株主優待を活用しました。

にぎりの徳兵衛は初めて行きました。回転寿司でコロワイドの株主優待が使えます。スマホにアプリをインストールしたら5%割引クーポンも利用できました。食べたのは平日ランチメニューの満足にぎり。名前通り、大満足。あら汁無料が嬉しい。

にぎりの徳兵衛 ランチ 満足にぎり

にぎりの徳兵衛 ランチ 満足にぎり

甲府を観光ポタリングしてきました!

自家用車フィットハイブリッドにブロンプトンを積んで、観光旅行に行ってきました。

目指すは甲府。時間があるので行きは高速道路は使わないで下道を利用。20号をひたすら走って所沢から4時間。疲れた。にぎりの徳兵衛でランチして、有名な昇仙峡に行こうと思いましたが、残念ながら豪雨。途中で断念して駐車場に車を停めました。24時間で400円という格安な駐車場があって良かった。

タイムズ甲府中央4丁目

タイムズ甲府中央4丁目

雨のため、ブロンプトンも車の中に置きっぱなし。傘をさして徒歩でホテルへ。宿泊はドーミーイン甲府丸の内。行く途中に、甲府にはもう一つドーミーインがあることに気が付きました。

ドーミーイン 甲府丸の内

ドーミーイン 甲府丸の内

さすがはぶどうの名産地。ぶどうジュースが無料サービスで置いてありました。とても美味しい。もちろん、ドーミーインなので珈琲サービス、湯上りアイス、夜泣きそば等の無料サービスもあり。マッサージチェアも無料で利用できました。嬉しい。

サウナもゆったり座れる大きさ。水風呂も二人同時に入れるぐらいの大きさ。お風呂も広く、外気浴も可能。ととのい椅子は2つ。ドーミーインのサウナは間違いがない。素晴らしい。

ドーミーイン 甲府丸の内 勝運の湯

ドーミーイン 甲府丸の内 勝運の湯

翌日の朝食も素晴らしい品ぞろえ。甲府名物の冷やしほうとうである「おざら」や「とりもつ」が用意されていました。食べ過ぎました。

ドーミーイン 甲府丸の内 朝食

ドーミーイン 甲府丸の内 朝食

前日とは違い雨は止んで曇り。ポタリングに良い天気になりました。朝方に少しだけ日本市場と向き合った後、チェックアウトして駐車場へ。ブロンプトンを降ろしてポタリング開始。

まずは舞鶴城公園へ。甲府城跡地。石垣がとても美しい。修復したそうですが、完璧な修復だと思います。天守台が残っているので、ぜひ天守も建築して欲しい。

舞鶴城公園 美しい石垣

舞鶴城公園 美しい石垣

平日とはいえ、観光客がほとんどいないことに驚きました。場所は駅からすぐ近く。ドーミーインには外国人がいたのに、ここはインバウンドの恩恵を受けられていないのかな。こんな素晴らしい観光名所があるのに。

次は武田神社へ。駅北側からは直線道路で2キロぐらい。ひたすら登り。結構疲れました。駐車場あります。

武田神社

武田神社

周囲を堀で囲まれていて、お城のような作り。以前は武田家の館だったとの事。ここも素晴らしい観光地でしたが、あまり観光客がいない。なんでだろ。おみくじを引いたら、金運招福の縁起物が入っていて嬉しかった。

武田神社 おみくじ

武田神社 おみくじ

次は大泉寺へ。武田信玄の父、信虎のお墓があるお寺。静かで落ち着いた雰囲気のお寺。素晴らしい観光地なのに、誰もいない。本当に観光客ゼロ。驚きました。独り占めしているようで申し訳ない気持ちになりました。

甲府 大泉寺

甲府 大泉寺

次は甲斐善光寺へ。武田信玄が長野善光寺から諸仏や寺宝類を甲府に移すために創建したお寺。広い駐車場があり、観光客もほんの少しいました。人が誰も写ってない。本堂も巨大ですが、山門も巨大でした。武田信玄の力の大きさを知ることができます。

甲斐善光寺

甲斐善光寺

最後は駅前の武田信玄公の銅像。ブロンプトンを置いて記念撮影。ここでポタリングは終了。駐車場に戻って、ブロンプトンは車に搭載しました。

甲府駅 武田信玄公銅像 ブロンプトン

甲府駅 武田信玄公銅像 ブロンプトン

駐車場から車で山梨県立考古博物館へ。軽い気持ちで立ち寄りましたが、おびただしい数の縄文土器に圧倒されました。入館料はたったの220円。縄文人のデザインセンスを知ることができます。写真撮影は可能なので、デザインの勉強には最適かも。土器のデザインに蛇がいるって書いてありますが、どこにいるか分からなかった。探すのも楽しいかも。

山梨県立考古博物館 縄文土器

山梨県立考古博物館 縄文土器

ここは縄文土器の見学だけでなく、博物館周辺にある前方後円墳に登ることができます。しかも無料。甲府の人たちには普通なのかもしれませんが、岐阜県人でもあり埼玉県人でもある私にとって、前方後円墳の大きさや形を実感できる状況は、とてつもない驚きでした。

甲府 前方後円墳から撮影

甲府 前方後円墳から撮影

素晴らしい博物館と公園でしたが、一つだけ不満がありました。それは、食べられるお土産が売ってなかったこと。縄文土器のデザインを取り入れたクッキーがあれば、絶対に買ってました。

もっと観光客の誘致とインバウンドによる売り上げを狙っても良いのに。もっと甲府は観光地として評価されて良いと感じました。

帰りは高速道路を利用。博物館のすぐ近くにインターがあります。高速道路だと所沢まで1時間半ぐらいで戻って来れました。楽しかった。

ゆりぴょんさんの新NISA!

今回の特集は、ゆりぴょんさんの新NISA口座で売買している、中配当割安優待株で構成されたポートフォリオの状況についてです。

ゆりぴょんさんの新NISA ポートフォリオ 2025年6月14日

ゆりぴょんさんの新NISA ポートフォリオ 2025年6月14日

配当金2社、株主優待1社、新たな購入が2社、新たな売却が1社でした。全体では1割ぐらいプラスになっています。日進工具が一番ダメ。大倉工業がとても良いですね。

詳しい解説については、こちらのYouTubeチャンネルでご確認下さい!

ともさんの投資ベース ヘッダ画像

ともさんの投資ベース ヘッダ画像

(2025年6月14日土曜日夜7時に公開されます)

コメント

タイトルとURLをコピーしました